2012年02月25日
3QCUTで切って刈ってキットカット喰って帰った
残業を終え
疲れて家に帰って
疲れを癒す為に眠ればいいのに・・
深夜の工房で
以前造って長過ぎたアシストフック・・を切って
タコベイトを付けて再構築していました。

短いのは没だけど、長ければ切れば良いんですよね♪
気が付けば早朝です
疲れて家に帰って
疲れを癒す為に眠ればいいのに・・
深夜の工房で
以前造って長過ぎたアシストフック・・を切って
タコベイトを付けて再構築していました。

短いのは没だけど、長ければ切れば良いんですよね♪
気が付けば早朝です

2012年02月21日
ふらっと寄った展示場でフラット35を薦められ契約するパターン
「月曜日は波が穏やかになるから」
・・って事で
船出予定でしたが
積雪と凍結で道路事情が穏やかじゃないので
早朝から船まで行く気になれませんでした。
そんな
どっちつかずな
モヤッとした・・日曜日の夜
気分転換に久々に工房を開き
師匠から出動命令が出た時
すぐに対応出来る様に準備しました。
クリックで溶ける雪なんてありません・・でも、ポチっとお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村
応援ありがとうございます!
・・と言っても
久々という割には
最近は時化続きなので
毎晩の様に工房を開きながらチビチビ晩酌・・ってパターンが多いので
特に補充しなくては成らない物がありません
今夜は何を造ろっかな~?
そういえば・・
100均のクランプで造った『バイスもどき』の
改良版が有るから
アシストフックでも造ろうかな?
テーブルの天板が厚かったので
椅子を挟んで使って居た『バイスもどき』

もう一捻り
・・と思いながら
ホームセンターを物色していたら
Gメンに補導されました イイモノを見つけました!
このクランプ

島根発祥のホームセンター『ジュ☆テンドー』で
¥198-
安過ぎじゃね?
他のホーセンでの価格は倍程度なんですけど??
ま、いっか!
そのクランプで
テーブルの脚と棒を一緒に掴んで・・・
なんか・・
『バイス』っぽく成りましたよ♪

この『バイスもどき(改)』でアシストフックを造ってみましょう。
釣具店のルアーコーナーに有る
『熱収縮チューブ』って
透明とか赤じゃないですか?
魚から見てどうなのか分からんけど・・
何だか格好悪いな~・・と、思ってて
黒とかないかな~?
・・と、思っていたら
石鯛コーナーで見つけました!

後で知ったのですが・・
釣り以外では黒が普及して居る様で
黒のヒートシュリンク(熱収縮tube)は
ホームセンターの電材コーナーや
電材店にもある様です。
そのヒートシュリンクを使って

アシストフック(シングル・ロング)作成

ちなみに・・
使用フックは
パイク3/0です。

長いなぁ~
また一つ・・
出番の無さそうなアシストフックが増えてしまった様だな・・
・・って事で
船出予定でしたが
積雪と凍結で道路事情が穏やかじゃないので
早朝から船まで行く気になれませんでした。
そんな
どっちつかずな
モヤッとした・・日曜日の夜
気分転換に久々に工房を開き
師匠から出動命令が出た時
すぐに対応出来る様に準備しました。
クリックで溶ける雪なんてありません・・でも、ポチっとお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村
応援ありがとうございます!
・・と言っても
久々という割には
最近は時化続きなので
毎晩の様に工房を開きながらチビチビ晩酌・・ってパターンが多いので
特に補充しなくては成らない物がありません

今夜は何を造ろっかな~?
そういえば・・
100均のクランプで造った『バイスもどき』の
改良版が有るから
アシストフックでも造ろうかな?
テーブルの天板が厚かったので
椅子を挟んで使って居た『バイスもどき』

もう一捻り
・・と思いながら
ホームセンターを物色していたら
このクランプ

島根発祥のホームセンター『ジュ☆テンドー』で
¥198-
安過ぎじゃね?
他のホーセンでの価格は倍程度なんですけど??
ま、いっか!
そのクランプで
テーブルの脚と棒を一緒に掴んで・・・
なんか・・
『バイス』っぽく成りましたよ♪

この『バイスもどき(改)』でアシストフックを造ってみましょう。
釣具店のルアーコーナーに有る
『熱収縮チューブ』って
透明とか赤じゃないですか?
魚から見てどうなのか分からんけど・・
何だか格好悪いな~・・と、思ってて
黒とかないかな~?
・・と、思っていたら
石鯛コーナーで見つけました!

後で知ったのですが・・
釣り以外では黒が普及して居る様で
黒のヒートシュリンク(熱収縮tube)は
ホームセンターの電材コーナーや
電材店にもある様です。
そのヒートシュリンクを使って

アシストフック(シングル・ロング)作成

ちなみに・・
使用フックは
パイク3/0です。

長いなぁ~
また一つ・・
出番の無さそうなアシストフックが増えてしまった様だな・・

2012年02月08日
22才の別れ・・そして出会い
先日の釣行で
人工漁礁の真上を通過時
着底後すぐに当たりがあり
そのまま竿先を海中に持って行かれ
抜けなくなって
ガイラバ 1名殉職しました。
残念です。
リーダーも飛んだので
ボビンノッターでソソクサPRノットを組み、リーダー再構築
ボビンノッターって素晴らしい!
応援クリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
応援ありがとうございます!
そんな
根ズレでの別れもありましたが
ジギングの時、サワラの多い大社沖では
サワラの歯でジグの上からリーダーがブッツリ切られる事もあります。
今までは、リーダーの末端部にハーフヒッチを何十連もして
編み込み風にして居ましたが・・
チューブを嵌めるのはどうかな?
・・と思い、セットしましたが
テストは次回に持ち込みです。
熱収縮チューブを通して熱で収縮させると
リーダー(フロロ)も溶かしてしまうので
ホームセンターのホースコーナーで透明のシリコンチューブを買ってきて
付けてみました。

画像内の右の透明チューブです。
画像内中央はガイラバ遊動部用に買ったチューブ
画像内左はガイラバ遊動用に買ったセブンスライドの遊動パーツ
・・です。
一番細いのが内径4mmだったのでリーダーと比べると余裕がありますが
接続金具に丁度良い寸法なので、差し込んで固定しています。
この方法でも対象魚の喰いが落ちない様であれば
今後は、観賞魚水槽などのエアポンプ用のシリコンホースが寸法的に良いと思うので
そのパターンもテストしたいと思っています。
そんな妄想の日々・・
新しいお友達が増えました。
ご紹介いたします。

シマノ オシアペンシル 150mm トビウオカラー
http://fishing.shimano.co.jp/product/lure/1369
大社沖、トビウオパターンの時に
イイ仕事してくれそうな頼もしいお友達の席は・・
ソルティースティック君の横に座って春を待って居て下さいね。
人工漁礁の真上を通過時
着底後すぐに当たりがあり
そのまま竿先を海中に持って行かれ
抜けなくなって
ガイラバ 1名殉職しました。
残念です。
リーダーも飛んだので
ボビンノッターでソソクサPRノットを組み、リーダー再構築
ボビンノッターって素晴らしい!
応援クリックお願いします♪

にほんブログ村

にほんブログ村
応援ありがとうございます!
そんな
根ズレでの別れもありましたが
ジギングの時、サワラの多い大社沖では
サワラの歯でジグの上からリーダーがブッツリ切られる事もあります。
今までは、リーダーの末端部にハーフヒッチを何十連もして
編み込み風にして居ましたが・・
チューブを嵌めるのはどうかな?
・・と思い、セットしましたが
テストは次回に持ち込みです。
熱収縮チューブを通して熱で収縮させると
リーダー(フロロ)も溶かしてしまうので
ホームセンターのホースコーナーで透明のシリコンチューブを買ってきて
付けてみました。

画像内の右の透明チューブです。
画像内中央はガイラバ遊動部用に買ったチューブ
画像内左はガイラバ遊動用に買ったセブンスライドの遊動パーツ
・・です。
一番細いのが内径4mmだったのでリーダーと比べると余裕がありますが
接続金具に丁度良い寸法なので、差し込んで固定しています。
この方法でも対象魚の喰いが落ちない様であれば
今後は、観賞魚水槽などのエアポンプ用のシリコンホースが寸法的に良いと思うので
そのパターンもテストしたいと思っています。
そんな妄想の日々・・
新しいお友達が増えました。
ご紹介いたします。

シマノ オシアペンシル 150mm トビウオカラー
http://fishing.shimano.co.jp/product/lure/1369
大社沖、トビウオパターンの時に
イイ仕事してくれそうな頼もしいお友達の席は・・
ソルティースティック君の横に座って春を待って居て下さいね。
2012年02月07日
リーブ・・
出雲大社
・・の直ぐそば

から出船して
大社沖でジギング
・・じゃなくて
「今回はジギングはしない」
・・と何度も念を押されて
「それでも良いなら来い」・・と、言う感じで載せて貰ったので
別の場所・・へ
行ってきました。
この場所での釣りは
毎年
12月頃からの大社沖での神鰤狙い・・の人達の釣果が落ちて
3月、大社沖で毛針でイサキを狙う・・までの端境期?
・・的な時期の
お約束パターンです。
去年も
同じ時期(2月の厳寒気の奇跡的な凪の日)に
アマダイ狙いの天秤仕掛け4本針(コマセ無し・サシエはオキアミ生)
・・のタックル2セットを右舷と左舷にセットして
器用な手捌きで漁獲量を増やす師匠を横目に
タイラバのみの一本竿で挑んだ場所です。
今回は、去年を上回る釣果を自作タイラバで得ようと言うのが目標です。
釣り場(水深88mだったかな?)・・に到着後
第一投下、着底後
ゆっくり巻き上げると・・
モゾモゾ・・
とした当たり!が有ったので
タイラバの鉄則『慌てず・合わせず』で、そのままのスピードで巻き続け・・
巻き続け・・
巻き続け・・
「えっ!?何で喰い込まないの??」
巻き続け・・
巻き続け・・
PEの色はどんどん変わり
重いまま・・
竿先コンコンも無いまま・・
竿を〆込む事も無いまま・・
「ゴミ釣った??」
水面に上がってきたのは
アオリイカ
胴体の長さ20cm位の子イカです。
迷「えっ!?タイラバってイカも喰うの??」
師「早くヌキ上げれ!」
迷「抱いてるだけだから、タモタモ・・」
って言っている間に
深い海に帰っていきました。
獲物を得る事は出来なかったけど、なんか手応えを感じ・・
イカが80m以上も抱いたまま付いてきたのは遊動のお陰かな?・・とか
今日はオレンジのネクタイにイカが反応するんだな~・・とか
情報が蓄積されていきます。
そして
イカが居る・・
漁具のイカパターンは茶色系・・なんて妄想が芽生え
イカに好反応だった漁具の
ヘッドはそのままで
ネクタイが金色で、スカートはキリン柄な
『鉄板予告色コンビネーション』に付け変えて・・
投下
どん!

外陰・・
外陰部遊動タイラバの誤字を謹んでお詫びし、訂正致します。
正式名称は・・
外部IN遊動タイラバです。
通称ガイラバ
・・と言う事で、お願いします。
では・・
ガイラバの釣果

師匠の釣果に数で負けて型で勝ちました。
嬉しいです!
情報もかなり蓄積されました。
ガイラバ
に・・はまってしまいそうですました。
そして
新マナ板の使い心地も最高でしたよ♪



にほんブログ村

にほんブログ村
応援ありがとうございます!
・・の直ぐそば

から出船して
・・じゃなくて
「今回はジギングはしない」
・・と何度も念を押されて
「それでも良いなら来い」・・と、言う感じで載せて貰ったので
別の場所・・へ
行ってきました。
この場所での釣りは
毎年
12月頃からの大社沖での神鰤狙い・・の人達の釣果が落ちて
3月、大社沖で毛針でイサキを狙う・・までの端境期?
・・的な時期の
お約束パターンです。
去年も
同じ時期(2月の厳寒気の奇跡的な凪の日)に
アマダイ狙いの天秤仕掛け4本針(コマセ無し・サシエはオキアミ生)
・・のタックル2セットを右舷と左舷にセットして
器用な手捌きで漁獲量を増やす師匠を横目に
タイラバのみの一本竿で挑んだ場所です。
今回は、去年を上回る釣果を自作タイラバで得ようと言うのが目標です。
釣り場(水深88mだったかな?)・・に到着後
第一投下、着底後
ゆっくり巻き上げると・・
モゾモゾ・・
とした当たり!が有ったので
タイラバの鉄則『慌てず・合わせず』で、そのままのスピードで巻き続け・・
巻き続け・・
巻き続け・・
「えっ!?何で喰い込まないの??」
巻き続け・・
巻き続け・・
PEの色はどんどん変わり
重いまま・・
竿先コンコンも無いまま・・
竿を〆込む事も無いまま・・
「ゴミ釣った??」
水面に上がってきたのは
アオリイカ
胴体の長さ20cm位の子イカです。
迷「えっ!?タイラバってイカも喰うの??」
師「早くヌキ上げれ!」
迷「抱いてるだけだから、タモタモ・・」
って言っている間に
深い海に帰っていきました。
獲物を得る事は出来なかったけど、なんか手応えを感じ・・
イカが80m以上も抱いたまま付いてきたのは遊動のお陰かな?・・とか
今日はオレンジのネクタイにイカが反応するんだな~・・とか
情報が蓄積されていきます。
そして
イカが居る・・
漁具のイカパターンは茶色系・・なんて妄想が芽生え
イカに好反応だった漁具の
ヘッドはそのままで
ネクタイが金色で、スカートはキリン柄な
『鉄板予告色コンビネーション』に付け変えて・・
投下
どん!

外陰・・
正式名称は・・
外部IN遊動タイラバです。
通称ガイラバ
・・と言う事で、お願いします。
では・・
ガイラバの釣果

師匠の釣果に数で負けて型で勝ちました。
嬉しいです!
情報もかなり蓄積されました。
ガイラバ
に・・はまってしまい
そして
新マナ板の使い心地も最高でしたよ♪



にほんブログ村

にほんブログ村
応援ありがとうございます!
2012年02月05日
19box.meから拡がっていく世界
アシストフックは失敗するし・・
鉄屑になってしまったリールを見ながら・・
星屑のステージに涙を敷き詰めて・・
もっと簡単な作業をしよう!!!
・・と言う事を、思いつきました。
・・って事で
道具箱(ドカット)にステッカーを貼って
カスタムアップしました。

にほんブログ村

にほんブログ村
応援ありがとうございます!

如何でしょうか?
鉄屑になってしまったリールを見ながら・・
星屑のステージに涙を敷き詰めて・・
もっと簡単な作業をしよう!!!
・・と言う事を、思いつきました。
・・って事で
道具箱(ドカット)にステッカーを貼って
カスタムアップしました。

にほんブログ村

にほんブログ村
応援ありがとうございます!

如何でしょうか?
2012年02月04日
壱拾八は3番目の七角数という証明
アシストフックの失敗でむかついたので・・
リールのオーバーホールをします。
応援お願いします!
クリックで救える命があります!
・・有ると思います。
有るかも・・と、思っています

にほんブログ村

にほんブログ村
応援ありがとうございます!
リールが・・

鉄屑になってしまいました・・
撤収!!
リールのオーバーホールをします。
応援お願いします!
クリックで救える命があります!
・・有ると思います。
有るかも・・と、思っています


にほんブログ村

にほんブログ村
応援ありがとうございます!
リールが・・

鉄屑になってしまいました・・
撤収!!
2012年02月03日
Seventeen読モから芸能界入りを目指す筋書き
アシストフックが作りたくなった私は
作っちゃいました

にほんブログ村

にほんブログ村
応援ありがとうございます!
今回使用したアシストラインはコレです

150lb≒75kgに耐える引っ張り強度のあるラインです
私が持ち上がる糸ですね
でも200lbとか使う人が多いんじゃないかな?
ごっついですね(笑)
一体どんな世界なんでしょうか














大好きなケイムラフラッシャーを用意して







ん?

ながっ(汗)

やりなお~~~し!!
作っちゃいました

にほんブログ村

にほんブログ村
応援ありがとうございます!
今回使用したアシストラインはコレです

150lb≒75kgに耐える引っ張り強度のあるラインです
私が持ち上がる糸ですね

でも200lbとか使う人が多いんじゃないかな?
ごっついですね(笑)
一体どんな世界なんでしょうか














大好きなケイムラフラッシャーを用意して







ん?

ながっ(汗)

やりなお~~~し!!