2013年09月21日
クサいモノにはフタをしろ
「大鯛がタイラバでマゲに釣れちょる」・・・という
マダイは釣れて居たらしいが・・
詳細については不確かな情報を
あたかも確実な情報の様に
表現する表現者に釣られて・・・
2013年9月20日
08:00出船
クリックで応援お願いします!

にほんブログ村
南西風がまだ落ちていない(汗
生まれつき細い目を
飛沫に目を細めながら・・
胸の谷間に・・
波の谷間に命の花が
二つ並んだ乳房の・・
二つ並んで咲いている・・・
そんな唄を思い出しながら
飛び散る波飛沫・・に
男のロマンを感じながら・・・も
我慢汁に
我慢出来ずに
カッパを着込み
フードを被り
サングラス装着で
ヤワな中年は釣り場へ向かいました。
カッパは飛沫で濡れながら
カッパの中で初老は蒸れながら・・も
ようやく到着
水深90m付近をシーアンカー(パラシュート)で流しながら・・のタイラバ
潮が速い・・・
タングステンタイラバ120gが斜め37.2度位で入る感じ
着底は分かるけど
底を探っていると
どんどん仕掛けが ナナメッテ来て
「ヤレンワ~コリャ」
だから、結果も
糸縒鯛35cm×1匹
http://www.zukan-bouz.com/detail.php?id=25
青鰭(キカナ)30cm×1匹
http://www.zukan-bouz.com/hata/mahata/aohata.html
以上・・・撃沈
11:00頃
電動リールでの甘鯛釣りに変更
ところが
連子鯛の幼稚園に嵌まって
着底後、即エサが無くなったり・・
キダイ(連子鯛)
http://www.zukan-bouz.com/suzuki2/taika/kidai.html
お線香の『青雲』の
なつかしのCMの様な連凧の様なイメージで
体長10cmの連子鯛の数珠連だったり・・
そのイメージから
今がお彼岸時期である事を・・
思い出したり・・
汗ばんだり・・
黄ばんだり・・
キバったり・・
シボったり・・
サバったり・・
サボったり・・
イロイロしながら
16:00頃まで移動しながら流したけど
キープサイズは
糸縒鯛×4匹
甘鯛×1匹
http://www.zukan-bouz.com/detail.php?id=6
撃沈
「瀬を探して、アンカリング(船固定)して、天秤にコマセカゴを付けて・・・
大鯛を釣って帰ろう!」
・・って話になった。
嫌な予感(汗
瀬を発見
アンカリング・・・・
潮が速くて思った位置に付けられなかったけど・・
次巻は下巻だし
耳管も器官だし
自艦も帰還だし
時間も時間だし・・
土俵際
帰り際の接吻ワンチャンス!
強引に押し倒し釣り始めました。
天秤仕掛け
オモリ120号
3本針
マキエ・サシエともオキアミ生
すると
3本の内
2本の針が無くなって揚がってきました(涙
その状態が3回連続(大泣
そして
白鯖河豚(カナトフグ)
http://www.zukan-bouz.com/fygu/fugu/sabafugu/sabafugu.html
・・が、釣れた。
「だよね・・
ですよね・・
河豚の巣だった様です。」
全米が泣いた
「魚が釣れないから、イカを釣ってから帰ろう」・・って事になり
「満月の夜はイカはダメじゃね?」・・って言う
俺の意見は通る訳も無く・・
イカ釣り決行!
ちょ~潮が速い
潮が遅いであろう灘側に移動・・
釣れない・・
中層ダメ・・・
日暮れまでは底狙い
ライトを焚いてからは上層から中層を狙うけど・・
20:00になっても数が伸びないから
思い切って底狙い
それが良かったのか?
その後
イカヲポツポツツイカ
20杯位で ジ・エンド
22:00終了
俺「今日はたくさん釣りした感じ」
師「で、たくさん釣れれば良いけどな」
大笑い
船上が軽く和んだ
暑かった今年の夏
永かった今年の夏
猛暑・熱帯夜が
遠い想い出の様に・・
最近は
朝晩、過ごし易くなりました。
田んぼは
青田から秋色の黄金色に変わり
そして
稲刈り後の秋の香りを漂わせ
十五夜も過ぎ
彼岸花を目にして・・
暑さ寒さも彼岸まで
ボチボチ
夏の釣りは終わりそうです
ボチボチ
秋の釣りが始まりそうな予感。
大好きな
フカセが始まりそうです
クリックで応援お願いします!

にほんブログ村
マダイは釣れて居たらしいが・・
詳細については不確かな情報を
あたかも確実な情報の様に
表現する表現者に釣られて・・・
2013年9月20日
08:00出船
クリックで応援お願いします!

にほんブログ村
南西風がまだ落ちていない(汗
飛沫に目を細めながら・・
波の谷間に命の花が
二つ並んで咲いている・・・
そんな唄を思い出しながら
飛び散る波飛沫・・に
男のロマンを感じながら・・・も
我慢出来ずに
カッパを着込み
フードを被り
サングラス装着で
ヤワな中年は釣り場へ向かいました。
カッパは飛沫で濡れながら
カッパの中で初老は蒸れながら・・も
ようやく到着
水深90m付近をシーアンカー(パラシュート)で流しながら・・のタイラバ
潮が速い・・・
タングステンタイラバ120gが斜め37.2度位で入る感じ
着底は分かるけど
底を探っていると
どんどん仕掛けが ナナメッテ来て
「ヤレンワ~コリャ」
だから、結果も
糸縒鯛35cm×1匹
http://www.zukan-bouz.com/detail.php?id=25
青鰭(キカナ)30cm×1匹
http://www.zukan-bouz.com/hata/mahata/aohata.html
以上・・・撃沈
11:00頃
電動リールでの甘鯛釣りに変更
ところが
連子鯛の幼稚園に嵌まって
着底後、即エサが無くなったり・・
キダイ(連子鯛)
http://www.zukan-bouz.com/suzuki2/taika/kidai.html
お線香の『青雲』の
なつかしのCMの様な連凧の様なイメージで
体長10cmの連子鯛の数珠連だったり・・
そのイメージから
今がお彼岸時期である事を・・
思い出したり・・
汗ばんだり・・
黄ばんだり・・
キバったり・・
シボったり・・
サバったり・・
サボったり・・
イロイロしながら
16:00頃まで移動しながら流したけど
キープサイズは
糸縒鯛×4匹
甘鯛×1匹
http://www.zukan-bouz.com/detail.php?id=6
撃沈
「瀬を探して、アンカリング(船固定)して、天秤にコマセカゴを付けて・・・
大鯛を釣って帰ろう!」
・・って話になった。
嫌な予感(汗
瀬を発見
アンカリング・・・・
潮が速くて思った位置に付けられなかったけど・・
耳管も器官だし
自艦も帰還だし
時間も時間だし・・
帰り際の
強引に
天秤仕掛け
オモリ120号
3本針
マキエ・サシエともオキアミ生
すると
3本の内
2本の針が無くなって揚がってきました(涙
その状態が3回連続(大泣
そして
白鯖河豚(カナトフグ)
http://www.zukan-bouz.com/fygu/fugu/sabafugu/sabafugu.html
・・が、釣れた。
「だよね・・
ですよね・・
河豚の巣だった様です。」
全米が泣いた
「魚が釣れないから、イカを釣ってから帰ろう」・・って事になり
「満月の夜はイカはダメじゃね?」・・って言う
俺の意見は通る訳も無く・・
イカ釣り決行!
ちょ~潮が速い
潮が遅いであろう灘側に移動・・
釣れない・・
中層ダメ・・・
日暮れまでは底狙い
ライトを焚いてからは上層から中層を狙うけど・・
20:00になっても数が伸びないから
思い切って底狙い
それが良かったのか?
その後
イカヲポツポツツイカ
20杯位で ジ・エンド
22:00終了
俺「今日はたくさん釣りした感じ」
師「で、たくさん釣れれば良いけどな」
船上が軽く和んだ
暑かった今年の夏
永かった今年の夏
猛暑・熱帯夜が
遠い想い出の様に・・
最近は
朝晩、過ごし易くなりました。
田んぼは
青田から秋色の黄金色に変わり
そして
稲刈り後の秋の香りを漂わせ
十五夜も過ぎ
彼岸花を目にして・・
暑さ寒さも彼岸まで
ボチボチ
夏の釣りは終わりそうです
ボチボチ
秋の釣りが始まりそうな予感。
大好きな
フカセが始まりそうです

クリックで応援お願いします!

にほんブログ村
2013年09月16日
クニ引き神話の海での夜
2013年9月12日
17:30出船
日付変更頃帰港
水深50m イカ20杯
9月14日
17:30出船
日付変更頃帰港
鷺沖 水深65m
イカ20杯
アジ20匹
クリックで応援お願いします!

にほんブログ村
17:30出船
日付変更頃帰港
水深50m イカ20杯
9月14日
17:30出船
日付変更頃帰港
鷺沖 水深65m
イカ20杯
アジ20匹
クリックで応援お願いします!

にほんブログ村
2013年09月10日
クイーンマーメイド号・・的なの船上で、黄昏時に黄昏れる
2020年 東京五輪開催が決まり・・
1982年の時点で
2020年東京五輪開催・・と言う設定をしていた大友克洋の
凄さニトリ肌を立てながら・・その興奮が冷めやらない
2013年9月9日・・の朝
着電
師「メダマデタイガマゲンクゥゲナケンイカコイ」
【和訳:タイラバで、真鯛が沢山釣れて居るらしいから、(今から)釣りに行きましょう】
俺「キョウノヒルハムリダワシゴトガケワシテイカレンワ」
【和訳:今日の昼間は無理です、仕事が忙しいので同行出来かねます】
師「ソゲカ」
【和訳:左様で御座いますか・・】
ツーツーツー・・・
3分後着電
師「ヨジカラデェケン」
【和訳:16:00出船、決定です!】
俺「・・・」
そんなやり取りがあった
2013年9月9日
15:30の景色

15:45の景色

イカ&アジ狙いで
夜釣りに行きました。
イカはスッテ
アジ狙いの仕掛けは
天秤仕掛け
アミエビを詰めたカゴで
サシエはオキアミ生
ハリスは1ヒロ毎に枝スのある3本針です
17:00釣り開始
オマツリによる仕掛けトラブルが続いたので
イカをまともに釣れないまま日が暮れて・・・
師匠はイカ釣りに専念して
私はアジ釣りに専念しました。
23:00釣り終了
2013年9月10日
0:00の景色


釣果
アジ 30cm~40cm 約20匹
サバ 40cm 1匹
イサキ 30cm 1匹
針を呑んで居たからリリース出来なかった可愛そうな仔鯛・・1匹
イカは師匠に分けて貰いました
お返しにアジを差し上げました。
次回は『メダマ』・・・らしいです
クリックで応援お願いします!

にほんブログ村
1982年の時点で
2020年東京五輪開催・・と言う設定をしていた大友克洋の
凄さニトリ肌を立てながら・・その興奮が冷めやらない
2013年9月9日・・の朝
着電
師「メダマデタイガマゲンクゥゲナケンイカコイ」
【和訳:タイラバで、真鯛が沢山釣れて居るらしいから、(今から)釣りに行きましょう】
俺「キョウノヒルハムリダワシゴトガケワシテイカレンワ」
【和訳:今日の昼間は無理です、仕事が忙しいので同行出来かねます】
師「ソゲカ」
【和訳:左様で御座いますか・・】
ツーツーツー・・・
3分後着電
師「ヨジカラデェケン」
【和訳:16:00出船、決定です!】
俺「・・・」
そんなやり取りがあった
2013年9月9日
15:30の景色

15:45の景色

イカ&アジ狙いで
夜釣りに行きました。
イカはスッテ
アジ狙いの仕掛けは
天秤仕掛け
アミエビを詰めたカゴで
サシエはオキアミ生
ハリスは1ヒロ毎に枝スのある3本針です
17:00釣り開始
オマツリによる仕掛けトラブルが続いたので
イカをまともに釣れないまま日が暮れて・・・
師匠はイカ釣りに専念して
私はアジ釣りに専念しました。
23:00釣り終了
2013年9月10日
0:00の景色


釣果
アジ 30cm~40cm 約20匹
サバ 40cm 1匹
イサキ 30cm 1匹
針を呑んで居たからリリース出来なかった可愛そうな仔鯛・・1匹
イカは師匠に分けて貰いました
お返しにアジを差し上げました。
次回は『メダマ』・・・らしいです
クリックで応援お願いします!

にほんブログ村
2013年09月04日
クレクレ主義

にほんブログ村
皆様、応援クリックありがとうございます!
夏が終わりました
暑い夏でした
燃える様に暑い夏でした
燃えて・・
燃えて、燃えて・・・夏泥棒
焼肉には・・・『肉どろぼう』
つい、商品名を出してしまいましたが
これはアフィリエイトではありません。
しかも・・
今まで・・
公表しないまま生きて参りましたが・・
実は・・
私は・・
『肉どろぼう』派・・・・では、ありません。
子供の頃
このタレで育った私は・・
日本ハム 焼肉のたれ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/awaji-gourmet/nham-yakinikutare220x1.html
やはり・・
このタレの味が忘れられず・・
叙々苑のタレ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/soukai/4939298110015.html
で食べても
しっくりこないし・・
黄金のタレ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/soukai/4901108001288.html
・・も
良いけど、惜しい
そんな事、どうでも良いんです。
でも・・これ好きです
http://item.rakuten.co.jp/ebarafoods/msd215/
これも好きです
http://www.foodlabel.co.jp/item/item_26.html
好きな味が
甘いのか辛いのか・・不明です。
『マヨネーズ』も『味ぽん』も大好きです。
支離滅裂でグチャグチャな味覚なんです。
あぁ・・焼肉が食べたくなってきた。
話題を替えましょう・・
夏が終わりました。
あとは、冬を待つのみです。
ブリが待って居ます。
準備は良いですか?
そんな・・準備不足なあなたに、オススメのサイトがあります。
鰤の生態や
おすすめジャークや
船酔い予防法・・など
面白いと思います。
ブリをジギングで釣ろう!
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:uemKlCXE4IIJ:xn--ockew3j5d8b.com/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja
このサイトの運営方針のページに
『各ページで出てくるタックルやグッズなどの紹介では
アフィリエイトプログラムを用いていますので、あしからずご了承ください。』
って書いてありました。
「なん何スかねぇ~ これって、ヤヴァイ事なんスか?」
ま、内容は
解り易くてイイと思いました。
メタルジグのカラーを検証!!
http://gigaplus.makeshop.jp/amberjack/cate/jig-color.html
これもイイね!
ま、こんな感じで
秋の夜は更けていきます・・